2016年6月28日火曜日

すてっぷ創設15周年記念<第一部>講演会、<第二部>交流会を実施しました


おかげさまをもちまして、すてっぷは創設15年を迎えることができました。これもひとえに長きにわたり、おささえいただきました皆様のおかげと心より感謝しております。
617日(金)に、すてっぷ創設15周年を記念し、講演会、交流会を開催しました

 
<第一部>講演会

●豊中における男女共同参画の歩み

槇村久子さん(一般財団法人大阪市男女共生のまち創生協会理事長)を講師に迎え「豊中における男女共同参画とすてっぷの役割」をテーマに講演会を開催しました。79人の皆さんにご参加いただきました。

槇村さんはすてっぷの前身にあたる「働く婦人の家」において豊中にどのような男女共同参画センターをつくるかにかかわりました。そして2000年すてっぷが誕生。2003年「豊中市男女共同参画推進条例」、2004年「豊中市男女共同参画基本計画」が策定され、今年度は女性活躍推進計画を含む第2次男女共同参画計画とDV対策基本計画の見直しの年となります。槇村さんはその中心となる男女共同参画審議会の会長を務めています。

 


15年にわたり豊中の男女共同参画を推進してきた財団事業への評価、課題 

「すてっぷ」の意味をご存知でしょうか。

Station (拠点)

Toyonaka (豊中)

Empowerment (人の力を引き出す)

Partnership (男女が対等なパートナーシップとして社会を形成していく)

英語のSTEP(歩み)をかけ、親しみやすいように、という意味があります。全国公募で決定しました。

この「すてっぷ」であることをめざし事業を実施してきたわたしたちへ、槇村さんはいくつかの評価点をあげました。

・年間6万人の利用→認知度が高い

・社会的課題の講座、シンポジウム

・ターゲットを絞った講座(就労支援、子育て世代、シングルマザー、男性等)

・地域課題への取り組み

  「女性と防災を考える会」これを軸に地域とつながる

  「女性と防災に関する提言書」を市に提出するという行動につなげた

 

●豊中のまちづくりと男女共同参画

槇村さんは、豊中市の特徴として以下をあげました。

・地理的な位置から

 大阪市と隣接、交通至便、多様な都市機能

 東西で見る町の歴史の違い…阪急沿線と御堂筋線

・男女共同参画の視点から

 年齢階級別労働力率 30歳代で全国より低い

  全国女性68.0%、豊中市58.5

 
 豊中のまちづくりにもかかわる槇村さんは、まちづくりと男女共同参画について「千里ニュータウンができた頃に『男性が都市に働きにいく、女性は家庭を守る』というホワイトカラーのライフスタイルができました。このような性別役割分担の問題とともに、まちづくりの問題も女性問題にかかわりがあります。女性が働きやすい時間的な制約にも配慮した、トータルなまちづくりが大切です」と語りました。

 


●女性活躍を進めるために

 槇村さんは「男女雇用機会均等法から既に30年たっているが、女性の労働環境は根本的に変わっていない。雇用機会均等法、男女共同参画社会基本法等、個別で補正してきたが、トータルとしての政策がない。労働政策、家族政策、社会保障政策、都市構造、これらを一体として進める政策が必要です」と言います。

女性活躍については、以下の指摘をしました。

・女性が働きづらい理由の一つは「日本人、男性、壮年層、終身雇用という画一化」。これを多様化していく。

・本気で取り組むなら男女両方の働き方を変えること、女性が活躍するためには男性もかわることが必要。

・キャリアの同時進行が大切。キャリアといえば「職場」のみに置かれている。人は職場だけで生きていけるものではない。個人、家庭、仕事、地域社会というそれぞれの場所で、どうするか考えるためには学習が必要。これがないまぜになって進んでいる。必要とされる社会を自分がつくるという行動なくしては、社会は変わらない。

 
 槇村さんは自らの介護関係の起業体験をもとに「新しいアイディをつくるだけではなく実行する。そしてそれを事業課し経済的にまわしていく。そこまでいってはじめて社会は変わっていくのではと思った。自分と人々、地域のニーズを顕在化していくことが大切です」と語りました。

 


 

●すてっぷが果たすべき役割

 槇村さんより、すてっぷが果たすべき役割として以下の提案がありました。

・地域課題の解決。

・市民の共感と行動変化。

・くらしの質の変化につながる事業。

・安全・安心で持続可能な社会システムを整える。

・市民が必要とするもの、細かいニーズとともに大きな目標をつくる。

・カタチでなく実質的なものを(現実的でなければ動いていかない)。男女共同参画には長い助走期間があった。次のステップは具体的なものをつくっていくこと。

・身近な生活のあらゆる場面に、男女共同参画の視点を取り入れる。

・男女のライフスタイルの転換に向けて(男女それぞれの本気を問う)。

 
 また「大阪市男女共生のまち創生協会理事長」という経験から「国レベルでは男女共同参画社会となります。これを社会ではなく、自分たちが暮らす地域に当てはめてみてください。自分たちが暮らすあらゆる地域で男女共同参画を取り入れることが可能です。たとえば地域でエコタウンを進めるように、街全体を男女共同参画でつくり直す視点で動いてみる。自分たちが地域をどうつくるか考え、具体的な行動に結びつけていく。自分たちが暮らすあらゆる場所で男女共同参画は可能なのです」と語りました。

 
  創設15周年を迎え「人と地域を元気にする男女共同参画」を掲げるすてっぷは、槇村さんの提案をヒントにこれからも地域に貢献する事業を展開していきたいと考えます。

 
■講演会のアンケートより

・目からウロコでした。勇気をたくさんもらいました。共に一歩一歩前に向かって進んでいきたいと思いました。アイデアだけでなく実行のみですね!

・これからの女性活躍がますます重要になると感じた。

・女性の社会参画は男性の意識改革が必要であること。それと同時に女性の意識改革、自分自身の人生を考える必要性を感じた。女性の人生=家庭ではないことを意識する。現実的でなければ何事も動いていかないということはその通りだと思う。

・行政でできないこと、地域をどう創っていくか、考えるきっかけになりました。すてっぷが人と地域を元気にする大切さを知りました。そして絶対できることを確信しました。

 


<第二部>交流会

●語りあう、つながる

豊中市職員、市議会議員、すてっぷ登録団体、関連団体、市民団体をはじめとした皆さまにご参加いただき交流会を開催しました。副市長の祝辞、参加者全員での乾杯に続き、大阪音楽大学の学生さんによる演奏をバックに歓談。来賓によるリレートーク、すてっぷクイズ、すてっぷ登録団体によるパフォーマンスなどで盛り上がりました。
H.O
 

 

2016年6月25日土曜日

情報ライブラリーのコーナー展示

すてっぷには「男女共同参画」のための専門図書室、
「情報ライブラリー」があります。
情報ライブラリーは、「男女共同参画」をテーマにしています。

「男女共同参画」というテーマはとても広く
いろいろな分野にわたっていて「これです」と即答しにくいものです。

それでもあえて言うなら「女性の生き方」に関する本がもっとも多いのでは?
と思います。

コーナー展示は、その中からテーマを決めて入れ替わりで展示しています。

たとえば5月下旬から展示している「しんどい女子に寄り添う本」



5月に実施した「毎日がしんどい女子セミナー」に合わせてセレクトした本を紹介しています。

コミュニケーションに悩んだり、体調が不安定だったり…
小さなしんどいを解決したり、
少し気持ちを軽くできるような本を担当者が選びました。






コーナー展示をするためには15冊ほどの本を選ぶのですが、
この時は担当者が並べきれないほどの本をカゴに抱えてきて、
厳選してブックリストにしました。


おすすめしたい気持ちがあふれて、おすすめPOPもついています。

















そうそう、こうゆう気持ち。
あるある。















展示していると、貸し出しされてコーナーの本が減っていくのですが、
その都度、担当者が、書棚から新しい本を見つけて補充しています。

「女性の生き方」にはこだわって所蔵しているからこそ、
一つのテーマでもたくさんの本見つかるのが、情報ライブラリーの特徴。

一般の市立図書館にあるような小説や物語は所蔵が少なめかもしれません。

かわりにあなたの気持ちにぴったりくる本を、たくさんの中から探せます。

コーナー展示は、どんどん入れ替わるので、チェックしてみてください。

「しんどい女子」セミナーは
6月に「アロマでリラックス」を予定しています。

こちらもぜひご参加くださいね。

S.F

2016年6月23日木曜日

自習室Myすてっぷ
6月25日(土)、26日(日)開催します!



 すてっぷでは、就職活動や資格取得の勉強のために、空室の開放を行なっています。
自習室Myすてっぷは、「情報ライブラリーカード」をお持ちの方が使える無料の自習室です。
原則として、土日祝日の10時~17時のうち、空室がある場合のみの開催となります。
ロビーは2時間以内を目安にご利用いただいていますが、自習室は開催時間中であれば、自由にお使いいただけます。


【開催日時】 


6月25日(土)10:00~17:00
6月26日(日)10:00~17:00


 【ご利用方法】
・無料です。
・開催時間15分前より受付けます(終了時間の30分前まで受付)
・受付カウンターで「情報ライブラリーカード」をご提示のうえ、受付表にご記入ください。
・情報ライブラリーカードは、すてっぷ情報ライブラリー(図書室)にて無料で作ることができます。ご本人確認のできる書類(免許証・保険証など)をご持参のうえ、情報ライブラリー開室中にお手続きください。

【お願い】
・自習室内ではお静かにお願いします。
・食事はご遠慮ください。
・ゴミはお持ち帰りください。

自習室では、『すてっぷ』でのイベント案内チラシや各種リーフレットなどの配布、ジェンダー問題や生き方に関する本のご紹介などもしています。
すてっぷの講座・イベントについての詳細は  コチラ や、館内チラシなどをご覧ください。

 K.M

2016年6月16日木曜日

自習室Myすてっぷ
6月18日(土)午前のみ、19日(日)午後のみ開催します!



 すてっぷでは、就職活動や資格取得の勉強のために、空室の開放を行なっています。
自習室Myすてっぷは、「情報ライブラリーカード」をお持ちの方が使える無料の自習室です。
原則として、土日祝日の10時~17時のうち、空室がある場合のみの開催となります。
ロビーは2時間以内を目安にご利用いただいていますが、自習室は開催時間中であれば、自由にお使いいただけます。


【開催日時】 


6月18日(土)10:00~12:00(午後は満室のため開催ありません)
6月19日(日)13:00~17:00 (午前は満室のため開催ありません)


 【ご利用方法】
・無料です。
・開催時間15分前より受付けます(終了時間の30分前まで受付)
・受付カウンターで「情報ライブラリーカード」をご提示のうえ、受付表にご記入ください。
・情報ライブラリーカードは、すてっぷ情報ライブラリー(図書室)にて無料で作ることができます。ご本人確認のできる書類(免許証・保険証など)をご持参のうえ、情報ライブラリー開室中にお手続きください。

【お願い】
・自習室内ではお静かにお願いします。
・食事はご遠慮ください。
・ゴミはお持ち帰りください。

自習室では、『すてっぷ』でのイベント案内チラシや各種リーフレットなどの配布、ジェンダー問題や生き方に関する本のご紹介などもしています。
すてっぷの講座・イベントについての詳細は  コチラ や、館内チラシなどをご覧ください。

 K.M

2016年6月14日火曜日

  2016年度男女共同参画週間事業  働くこと生きることをあきらめない社会をめざして~女性活躍を考える~を実施しました。           


「男女共同参画週間事業」とは、男女が互いにその人権を尊重しつつ、性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会をめざし、毎年623日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」とし、全国の地方公共団体、男女共同参画推進センター、女性団体等により講演会、イベント、展示会等が実施されます。

 

65日(日)男女共同参画週間事業として水無田気流さん(詩人・社会学者・國學院大学経済学部教授)を講師に迎え、「働くこと生きることをあきらめない社会をめざして」をテーマに講演会を開催しました。87人(女性81人、男性6人)の皆さんにご参加いただきました。

 

 
 
「女性活躍」が国の大きな課題となっていますが、時間に追われる子育て中の母親、不安定な非正規雇用の増加、シングルマザーの貧困等、日本は女性がまだまだ生きにくく働きにくい社会といえます。女性のおかれた厳しい現状は、男性にとっても無関係ではなく、もはや個人では解決が難しい社会全体の大きな課題となっています。

水無田さんはデータを交え、女性の「時間貧困」、男性の「関係貧困」について語りました。

 

 

●働く女性をめぐる現状は過酷

正社員の女性が第1子出産を経て正社員を継続する割合は2割強程度。これは30年間変わらず、日本は女性が働き続けにくい社会であることを示しています。また女性の管理職が約1割と、他の先進諸国と比べて低水準であり、女性の意見が反映されず、女性が働き続けられる環境が整いません。非正規雇用の若年女性(1534歳)の8割が年収200万円以下、大卒以上高学歴女性3割不就労という現実があります。

 

●シングルマザーの貧困

母子世帯の8割が就労していますが、そのうち5割近くが「パート・アルバイト等」で、総所得は平均243万円(子どものいる一般世帯の36%)。日本のひとり親家庭の子どもの6人に1人が貧困です。

「子どもは生まれてくる家庭を選べないのに、その後の人生を家庭環境に左右される」という不平等が現存し最低限の権利が保障されていません。シングルマザーは家計責任+家庭責任の負担で極度の「時間貧困」に陥りがち。そして「時間貧困」は日本の女性の多くが抱えた問題でもあります。

 



●理解されない働く女性の忙しさ

夫婦の家事総量を100とした場合、妻の負担割合は85%超(過去20年近くほぼ変化なし)。乳幼児をもつ世帯で「18時間以上家事・育児をしている」と認識している妻が72一方、そう認識している夫は47%という結果となっています。このように日本の既婚女性は高い家事水準、育児水準を維持しつつ働き続けているにもかかわらず周囲にその忙しさが理解されていません。先進国で最も「働きバチ」なのは日本のワーキングマザーではないでしょうか。

 

●女性活躍と女性関連政策

「活躍」が期待されている女性たちですが、現状での重い「家庭責任」と「男性正社員並の就労」は両立できるのでしょうか。1986年の男女雇用機会均等法施行、派遣法施行、第三号被保険者制度導入から、2015年の女性活躍推進法成立、派遣法改正に至る女性関連政策は、常に「理想としての平等」と「経済的な不平等」が同時に進められてきました。1985年までは女性の約7割が正社員でしたが、現在は約6割が非正規となっています。

 

●シングル女性の行方は

もし、今の日本で女性が「結婚も仕事も出産も育児も」というライフコースを「完璧に」こなすならば、22歳大学卒業までに子育てと両立しやすい会社に内定3年間血眼で婚活し25歳までに伴侶候補ゲット交際3年以内にプロポーズにもちこみ28歳婚約29歳結婚妊活し30歳で妊娠、31歳までに第1子出産妊娠中から保活して託児先確保、32歳で職場復帰→第1子は1年以内に卒乳し33歳で第2子妊娠34歳で第2子出産…、これらをこなしつつ妊娠予定の30歳までにマタハラにあわず産休・育休を取得する程度のキャリア確立…。これを実現できる人はいるのでしょうか。女性活躍推進は、ある意味「日本女性超人化計画」「全ての女性が輝く社会→全ての女性がギスギスしてギラつく無頼化社会」ともいえます。

 

 
 
 
●女性の「時間貧困」、男性の「関係貧困」を乗り越えるには

日本人の「自殺」「孤独死」「引きこもり」の7割が男性で、男女の平均寿命格差は6.4年となっています。日本人男性が社会的孤立に陥りやすい要因としては①根強い男性の家計責任意識②高齢男性は近所づきあいが乏しい③生涯未婚率急上昇などがあげられ、その背景にあるのは、男性の「就労第一主義」といえます。

この問題を乗り越えるためには①女性を企業のメンバーに②男性を地域社会のメンバーに③「標準世帯」を前提とした社会制度の見直し、が必要となります。そのためには、同一労働同一賃金、時短、有給取得率の上昇など全方位的な雇用環境の改善が求められ、男女問わず総合的な働き方・暮らし方の見直しが必要となります。

 

 
アンケートより

・女性の社会での活躍がすすまないのは、女性自身だけの問題でなく、男性や制度などとも関わりがあることがわかり、問題を見る視点が増えました。

・心強いお話をありがとうございました。社会学に興味がわきました。自分にできることを少しずつ試していきたいと思います。・笑いに厳しい関西(大阪)の地で、おもしろ楽しく、でも日本の大変な問題を分かりやすく解説していただけてとても有意義な時間になりました。

・特にシングルマザーのおかれている実情について、政策が必要だと痛感しています。結婚というワクにとらわれない生き方を、認める社会になるために、何ができるのでしょうか。考えたいです。

・女性活躍問題は女性だけの問題ではなく、男女の総合的な問題だと気づかされたことはたいへん意義がありました。

H.O

2016年6月9日木曜日

自習室Myすてっぷ
6月11日(土)、12日(日)開催します!



 すてっぷでは、就職活動や資格取得の勉強のために、空室の開放を行なっています。
自習室Myすてっぷは、「情報ライブラリーカード」をお持ちの方が使える無料の自習室です。
原則として、土日祝日の10時~17時のうち、空室がある場合のみの開催となります。
ロビーは2時間以内を目安にご利用いただいていますが、自習室は開催時間中であれば、自由にお使いいただけます。


【開催日時】 


6月11日(土)10:00~17:00
6月12日(日)10:00~17:00


 【ご利用方法】
・無料です。
・開催時間15分前より受付けます(終了時間の30分前まで受付)
・受付カウンターで「情報ライブラリーカード」をご提示のうえ、受付表にご記入ください。
・情報ライブラリーカードは、すてっぷ情報ライブラリー(図書室)にて無料で作ることができます。ご本人確認のできる書類(免許証・保険証など)をご持参のうえ、情報ライブラリー開室中にお手続きください。

【お願い】
・自習室内ではお静かにお願いします。
・食事はご遠慮ください。
・ゴミはお持ち帰りください。

自習室では、『すてっぷ』でのイベント案内チラシや各種リーフレットなどの配布、ジェンダー問題や生き方に関する本のご紹介などもしています。
すてっぷの講座・イベントについての詳細は  コチラ や、館内チラシなどをご覧ください。

 K.M

2016年6月5日日曜日

5月の「毎日がしんどい女子」セミナー実施しました

「毎日がしんどい女子」セミナーは、働くのが辛かったり、生きていくのは簡単じゃないと感じていたり、そんな女子同士で集まる場所です。
月一回のペースでシリーズとして続けていきます。

初回の5月は「気持ちを伝えるミニレッスン」を開きました。

嫌われるのが怖くて本音をいえない。
空気を悪くしそうだから黙っとこう。
イヤなのについ「うん」っていい顔しちゃう。

こんな経験はないでしょうか。

今回はどうしたら自分の気持ちを素直に伝えられるのか、HEALホリスティック教育実践研究所所長の金香百合さんに教えていただきました。


初めに金さん自身の経験を交えながら、人はみんな力を内在していることや、その力が発揮できていないとどういう状態になるかを話されました。

次に、部屋の中を動きながら今日のペアになる人を直感で見つけてハイタッチ。
ペア同士で交互に話を聞き合うことになりました。
初対面同士、なんだか緊張が漂いつつスタートしましたが、講師の金さんのリードで話を聞き合ううちに、あちこちで笑顔が見えてきました。

こうして話をしながら、「自分をあたたかくみつめる6つのステップ」を学びました。
私たちは自分をマイナスな目で見る癖がついているので、それをプラスに変えていくレッスンです。

お茶タイムを挟んでどんなことが心の栄養になるかを教わり、その後、感情についてカードを使って学びました。



私たちにはいろいろな感情がありますが、嫌いな感情ってどんなものがあるでしょうか。
怒り、イライラ、不安…
でもどんな感情も持つ可能性はあって、感情そのものに「いい」「悪い」はありません。
私たちが嫌いな感情は、「持ったらダメ」と周囲からメッセージを受けて、そう思わされてしまっていたんだとわかりました。

「コミュニケーションは性格の結果ではなく習慣の結果」
「ほめてもらったら「ありがとう」と受け取りましょう」

金さんの一言ひとことに励まされたレッスンでした。

今月はなんと定員を超える20人の参加がありました。
担当者の私自身が知りたいことをたくさん盛り込んだレッスンだったので、「同じ思いの人がこんなにいるんだ」と心強いような気持ちになりました。

6月の「毎日がしんどい女子」セミナーは「アロマでリラックス」です。
5月に参加していない人ももちろん大歓迎。
申込み、お待ちしています。

F.K

2016年6月2日木曜日

自習室Myすてっぷ
6月4日(土)、5日(日)開催します!



 すてっぷでは、就職活動や資格取得の勉強のために、空室の開放を行なっています。
自習室Myすてっぷは、「情報ライブラリーカード」をお持ちの方が使える無料の自習室です。
原則として、土日祝日の10時~17時のうち、空室がある場合のみの開催となります。
ロビーは2時間以内を目安にご利用いただいていますが、自習室は開催時間中であれば、自由にお使いいただけます。


【開催日時】 


6月4日(土)10:00~17:00
6月5日(日)10:00~17:00


 【ご利用方法】
・無料です。
・開催時間15分前より受付けます(終了時間の30分前まで受付)
・受付カウンターで「情報ライブラリーカード」をご提示のうえ、受付表にご記入ください。
・情報ライブラリーカードは、すてっぷ情報ライブラリー(図書室)にて無料で作ることができます。ご本人確認のできる書類(免許証・保険証など)をご持参のうえ、情報ライブラリー開室中にお手続きください。

【お願い】
・自習室内ではお静かにお願いします。
・食事はご遠慮ください。
・ゴミはお持ち帰りください。

自習室では、『すてっぷ』でのイベント案内チラシや各種リーフレットなどの配布、ジェンダー問題や生き方に関する本のご紹介などもしています。
すてっぷの講座・イベントについての詳細は  コチラ や、館内チラシなどをご覧ください。

 K.M