2013年8月19日月曜日

メディア・リテラシー研修セミナーを実施しました

83()4()NPO法人メディア・リテラシー研究所との共催でメディア・リテラシー研修セミナーを実施しました。
 
メディア・リテラシーとはメディアを多面的に分析する力のことです。インターネットが普及した今、メディア・リテラシーはますます重要になっています。「ネット時代の子ども・若い人びととともに」と題したこの研修には、大学生から社会人まで幅広い年齢層の方々の参加がありました。北は青森、西は鳥取と遠方からもすてっぷに集まり、二日間のセミナーは始まりました。
 
初日はまずメディア・リテラシーの基本的な考えを学び、グループに分かれてワークショップに移りました。自分とメディアとの関わりを振り返った後、インターネットサイトや広告を分析しました。グループで意見交換することで、さまざまな角度から見ることができます。「ここまでネットの広告を細かく見たのは初めて」「特徴がよくわかった」という声が参加者からあがりました。
 
二日目はCMの分析から始まりました。CM15秒から30秒と短い時間ですが、カメラワークやテロップ、音声などの意味をグループで話し合い、緻密に構成されていることが実感できました。続いてニュースの分析では参議院選挙翌日夜のニュースを対象に分析シートを使って番組の1コーナーを分析していきました。「登場人物から考えてテーマに沿ったインタビューを集めているのでは」、「前向きなニュースになるように組み立てられている」「投票を基本的な権利として捉えているか疑問」といった意見が出ました。最終セクションはインターネットに戻り、サイトの新着ニュースと記事を分析しました。記事に対してツイッターやフェイスブックで個人の意見を述べることができるネット独自の仕組み等について考えました。
 
最後に参加者へ修了証が手渡されセミナーは締めくくられました。グループワークを通じてメディアとじっくり向き合い、学びを深めた二日間となりました。



<参加者の声>
「インターネットに関してのセッションは初めての経験だったのでいろいろと考えさせられた。ネットは全く使わなくて済む時代・社会ではない以上、きちんと向き合っていかなければならないと痛感した」
「はじめてメディア・リテラシーを学んだ。今後仕事で活用したい」
「子どもたちにぜひ学んで欲しい内容だ」
「何度も分析する経験をしなければならないと痛感した。インターネットやCMの分析でそれぞれの特徴がわかってよかった。主体的に情報を活用し、自らも発信してつながりを広げていけるよう、今後も学習していこうと思う」

F.K

2013年8月1日木曜日

おとうさん力アップ!講座 「市長と一緒にクッキング」を実施しました


夏休みに入ったばかりの727日(土)、淺利敬一郎 豊中市長を講師に迎え「市長と一緒にクッキング」を実施しました。

子どもさんと男性保護者が一緒に料理を楽しみ、お父さん力をアップしてもらおうというこの講座、近所のおじさん、おじいちゃん、お父さんたちと小学生の子どもさん1328人が参加してくださいました。メニューは、豆腐ハンバーグ・にんじんサラダ・かんたんわらびもちです。

市長は「食は自立の基本。みんなで楽しく食事をすることが大事。冷蔵庫の中にあるものを見てメニューをイメージする面白さも知ってほしい」とあいさつ。その後、「にんじんは繊維に沿って切るといい」「野菜を切るときは、指を丸めて」など子どもたちにポイントを説明しながら、野菜の切り方を実演しました。
自分の朝食を作ったり家族に料理をふるまったりと、普段から料理を特別なことではなく当たり前のこととしてしている市長、さすがの慣れた手つき!
この後各テーブルを回り、参加者に声をかけたり、子どもと一緒にハンバーグの形作りをしたりしました。



食事タイムには、子どもさんから市長への質問を受け付けました。「好きなお菓子は何ですか?」「市長の仕事はどんな仕事ですか?」などの質問に交って「お給料はいくらですか?」と大人がドキッとするような質問も出ましたが、市長は一つひとつの質問に丁寧に答えていました。

「ごちそうさま」の後、みんなで後片付けをして講座は終了しました。
ケガもなく、皆さん笑顔で帰って行かれてすてっぷのスタッフも一安心。

参加してくださった皆さん、お疲れさま&ありがとうございました。
ぜひお家でも作ってみてくださいね~!
そして、お忙しい中講師に来てくださった淺利市長どうもありがとうございました。


アンケートより♪

・普段キッチンに立ちませんが料理の大変さが分かりました。
・市長と直接ふれあえて貴重な経験となった。
・非常に楽しかった。ぜひ家でもいろいろとチャレンジしたい。
・自分ができる料理が一つ増えました。

マチカネくんのブログにも当日の様子がアップされています。
http://blog.goo.ne.jp/machikane75

                                             O.S